水円舎ウェブギャラリー「cha no koto」へようこそ。
水円舎は「茶箱あそび」を通して抹茶を気軽に楽しむ提案を行なっています。
当ギャラリーでは、日常の空間で楽しむ茶道具や、その周辺のアイテムを紹介します。
現在水円舎は京都を拠点に、不定期に作品展を行なっています。
しかし期間が限られているため、会場に足を運べない方に作品の一部を知って頂きたく、
当ウェブギャラリーを開設しています。
※過去の作品展についてはこちらをごらんください。
ギャラリー富小路

「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱、
どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。
日々の暮らしの中での一服、旅先での一服、
友人宅の食事会にも持ってゆけます。
そして、本格的な茶会もできてしまうオールランナー。

水円舎が日常生活でお茶を楽しみながら見つけた、
あるいは作家の方々との会話で生まれたさまざまな作品たち。
現代の空間と感覚に合いつつも、古典的な規矩もきちんと守ってゆく。
その両方を大切にしながら、さまざまな作品を提案します。
あなただけの「ちゃのこと(茶事)」を
より豊かにしてくれる道具たちを探しにいらしてください。

展示作品について

「ちゃのこと」(水円舎ギャラリー)では、アイコンを表示して展示作品をご紹介しています。

水円舎独自のオリジナルの作品です

各種専門家と水円舎のコラボ作品です
